2008年12月2日火曜日

♪12月1日の授業について♪

「甘える」「甘やかす」という話題について、英語ではそれに匹敵する言葉がないということを知り、少し驚きました。
班に分かれ、短い劇をしましたが、どの班も同じように子供に対して甘やかす例を出していました。
最近では子供に甘い親が増えてきていて、学校の教師でさえ、生徒を叱れないという状況になっているそうです。「甘やかす」と「優しさ」は別物であり、時には厳しくしつける事が大切だと思います。
マスデン先生は最後に「遅れてきた人も「先生に甘えている」という風に言いませんか?」と言っていましたが、確かにそうだとも思います。でも「先生に甘えている」と言うよりも、「自分に甘い」という事だと思います。
授業には遅れないように、これからは十分注意しようと思いました。

1 件のコメント:

KMCheese さんのコメント...

Thanks Shiho!

Shiho wrote that "kindness" and "amayakasu" are not the same thing and the recently the number of adults who are too soft on kids for their own good is on the rise.

In regard to whether or not members who are late are "amaeteiru" toward the instructor, Shiho wrote that she thinks that's part of it. At the same time, they are "amai" toward (sweet, too easy on) themselves.