2008年11月17日月曜日

11月17日の授業について♪

11月17日の授業では、挨拶についての話題がありました。

中国や韓国では握手をする。という意見に対し、日本人は全員「しない」というレッドのカードを出していました。確かに日本人同士の挨拶で握手は日頃、中々しないです。
国によっては頬を合わせたり、鼻をくっつけたりする挨拶もありますが、そのような挨拶をされた時は、慣れてないので少し緊張しましたが、すごく親近感が沸きました。

あと、あいチャンが大学ではあまり挨拶をしなくなった。という意見を言っていましたが、私も同じ意見でした。
中学校の頃は「挨拶運動」があり、先生、生徒、みんなに挨拶していました。
担任の先生がいて、クラス単位で授業を受ける中学や高校とは違い、大学は広い教室で大勢で授業を受けるので、先生や周りの人とはそこまで親密にはならないと思います。なので、ある程度、お互い知ってる先生じゃないと挨拶しなくなってるのかもしれません。

1 件のコメント:

KMCheese さんのコメント...

Shiho says that see also thinks that students and teachers here at Gakuendai greet each other less than was the case for her in junior high and high school. Perhaps it has to do with the numbers of students in lecture classes.